第55回七夕会総会開催

平成26年5月24日、ホテル阪急インターナショナルにて開催されました。卒業してから55年、紅顔の美青年も過去の思い出にのみ存在し、お互いの顔を見合わせ「元気かい」と言い合う傘寿前後の挨拶を交わす齢になりました。毎年開催される総会に参加者も序序に減少しましたが、今回は全国より35名の参加者がありました。

総会は川添堯彬大阪歯科大学理事長・学長、生駒等大阪歯科大学同窓会会長恩田信雄大阪歯科大学同窓会專務理事の来賓を迎えての開催となりました。総会は小林和夫君の司会で始まり、議長を寺野福男君に例年の如くお願いし、藤本宣文会長挨拶では大学100周年記念館について4階建ての講堂や教室の概要について披露され、会務報告では平成25年秋の叙勲で富本盛弘君が端宝双光菫を授章されたとのこと。

物故者は今回8名と多く、総会後もう1名ありました。
平成25年5月30日後藤墓成君(大阪府)
平成25年7月15日寺田明君(大阪府)
平成26年1月6日青木資明君(大阪府)
平成26年1月21日森田知生君(岡山県)
平成26年2月24日玉井正彦君(大阪府)
平成26年4月7日村瀬進君(兵庫県)
平成26年4月16日梅村泰-君(京都府)
平成26年4月17日西浦修君(大阪府)
平成26年10月25日安藤正君(愛知県)
黙祷の後、議案審議に移行。

会計報告の後、中田親良監事の監査報告と続き、26年・27年度の会長は引き続き藤本宣文君に決定、監事は中田親良君と小林和夫君の留任と決定致しました。七夕会総会は毎年大阪が当番で開催することになりましたが、そのつど開催方法など審議する事に致します。写真撮影の後、懇親会に移行しました。小林和夫君の司会で川添理事長・学長、生駒同窓会会長より祝辞を頂き、次いで恩田同窓会専務理事の乾杯で会が始まりました。今や現役で診療に当たっている人が段々少なくなってきて、また、親子で診療に当たっている人は保険診療のIT化で慣れないコンピュータに振り回されて四苦八苦しているのが現状です。しかしここで負けてはならないと、頭を使う事が長生きの秘訣で「元気で長生き」を目標に頑張ろうと思っております。来年も元気な姿を見せて下さい。最後に安田英幸君が閉会の挨拶で締めくくりました。

(宮井茂人記)