おやしらず会総会・懇親会
平成26年度のおやしらず会総会・懇親会は平成26年5月31日に開催されたので、その様子は「夏の号」で既に報告済みであります。したがって、この記事は平成27年度の総会・懇親会の予告ということになります。まだ細部までは決定していませんが、折角5月に日程を移したので、平成27年も5・6月に開きたいと思っています。会場は要望の多かった日本一の超高層ビル「あくのハルカス」の「大阪マリオット都ホテル」で話を進めております。
平成26年3月7日に全面開業した「あくのハルカス」の展望台(ハルカス300)の入場者数は11月24日に200万人を突破したそうです。年間目標であった180万人は10月26日に早々と達成していて、その人気の高さは驚くばかりです。もちろん、当日は出席者の皆様をこの展望台に案内し、流れ解散とする予定です。
平成27年は、われわれのクラスは傘寿の年となります。「おやしらず傘寿の会」へ、どうか奮ってご参加下さい。大学8回生の80歳の年を日本一の高さから大いに祝おうではありませんか!!
物故者への追悼
全員が後期高齢者である以上、寂しいことですが訃報は避けて通れません。本号でもお二人のご逝去をお知らせいたします。兵庫県の河村昌行君が平成26年6月19日、久さんの呼び名で親しまれた大阪府の吉岡久君が平成26年7月1日に、それぞれ天国に召されました。おやしらず会の行事では、専属力メラマンさながらに、愛機を振りかざしながら会場を駆けずり回ってくれた久さんの姿が目に浮かびます。お二人のご冥福を心から祈念いたします。合掌
現在、「おやしらず会」で支部活動が行われているのは兵庫県のみと伺っております。その有様を本欄に寄稿いただければと願っております。また、前号の樋口忠彦君の能舞台のようにクラスメイトの格別のご活躍を紹介していただければ大変うれしいです。その他、長寿にまつわるお祝いごとや、地域性の強い顕彰などクラスメイトの知られざるトピックなどをご存知の方は、ぜひともご一報下さい。必要なら取材をさせていただきます。あるいは、koseki801@gmail.com宛てのメールでも結構です。「クラス会だより」のより一層の充実を心から願う次第です。今年もよろしく!
(古跡薑之眞記)