平成25年度ラグビー部OB会総会報告・創部90周年開催予定

平成25年11月9日(土)にプラザ14にて第32回大阪歯科大学ラグビー部OB総会・懇親会が開催されました。総会に先立ち、歯科医であり医師である金光敏和OB(大23)による全身疾患と歯科治療についての講演会が約1時間行われました。歯科治療における偶発症や、歯科治療で注意が必要な全身疾患(肝炎、糖尿病など)について分かりやすく説明して頂きました。その後、河津正文OB会長 (大21) の挨拶があり例年同様総会が行われました。現役マネージャーの井田さんより現役の会計経過報告があった後、お楽しみの懇親会に移りました。懇親会は、久々に出席された加藤隆正OB(大10) のダンディーな美声で開会の挨拶と現役への励ましのお言葉から始まり、続いて会長挨拶の後、現部長 岡崎定司OB(大27) が大学の現況を報告されました。そして、これまたいつもダンディーな元会長の石田 尚OB(大3) の御発声で乾杯が行われました。
ラグビー部のOB総数は現在245名で、今回の出席は30名と人数的には少し寂しい感がありましたが、ラグビー部を愛し、先輩後輩を互いに愛し尊敬し合う精神は昔も今も変わらず大変楽しい宴会となりました。途中、超長期にわたり監督をして頂いている池永英彰OB(大32)や現役からの現況報告、毎回出席して頂いている前部長の豊田紘一名誉教授からお話しがあった後、出席者全員の自己紹介をおこなうことになりました。現役ラグビー部は、現在部員数が少なく15人制ラグビーを部員のみで試合することができない状況にあります。この危機的状況OBが一丸となって支えていこうと盛り上がりました。ただ、毎年京都より不自由な体調にもかかわらず出席して会を盛り上げて頂き、この日も元気な笑顔で話されていた渡辺忠二OB(大19)が2週間後の11月24日に亡くなられた事は残念でなりません。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
さて、我がラグビー部は今年、創部90年を迎えました。そこで記念式典を下記のように開催する予定です。OBの皆様是非ご参加下さい。詳細はおって連絡致します。
(大39回 仲西健樹 記)
『大阪歯科大学ラグビー部創部90周年記念式典』
日時:平成26年11月15日(土) 夕刻より
場所:帝国ホテル大阪
〒530-0042 大阪市北区天満橋1-8-50
TEL: 06-6881-1111
九州歯科大学 vs 大阪歯科大学第58回ラグビー定期戦観戦記

今年、創部90周年(11月15日、帝国ホテルにて記念式典が行われます)を迎える我が大阪歯科大学ラグビー部は、九州歯科大学ラグビー部との定期戦を毎年春に行っています。今年は4月29日(昭和の日)に大歯大主幹でNTT 淀総合運動場(京都府)に九州歯科大学ラグビー部を迎えて行われました。58回目になる伝統ある定期戦です。当日は、雨が降ったり止んだりとあいにくの天気でしたが、良く整備された芝生のグラウンドは、すばらしいコンディションで両校を迎えてくれました。午後1時30分キックオフで、現役の15人制の試合が始まりました。大歯大OBが30名余り、九歯大からも10名以上のOBが参加され、観客の非常に多い試合となりました。オールデンタル
の決勝を幾度となく戦ってきた両校の定期戦は毎年白熱するのですが、今年も変わらず闘志あふれる試合内容でした。結果は15人制の試合は22対7、7人制の試合は28対12でどちらも大歯大が勝利しました。ただ、現在現役部員は合計7名しかおらず、他クラブや大学院生からの助っ人を補充したチームで試合は行われました。はやく現役部員が増えて正部員だけで試合ができるようになりたいものです。九歯大のラグビー部は相変わらず部員数が多く、今年も新入部員を8名確保したようで羨ましい限りです。2019年には日本でラグビーワールドカップが
行われ、翌年の東京オリンピックでもラグビーは種目の1つとなる予定で、ラグビー人気が再炎することは必至です。同窓のご子息が入学された折、贅沢にも元日本代表の二ノ丸コーチがいる我がラグビー部に入部して頂ければ充実したトレンディーな学生生活を送れること間違いないとOB会長は断言しております。
さて、現役の試合終了後OB戦(20分ハーフ3試合)が、66歳現役の河津正文OBを筆頭に今年は京都の朝日大学ラグビー部OBで副部長の三木博晶先生にも参加して頂き開始されました。いつも「怪我のないよう無理せずフェアプレーでいきましょう」とお互い確認して試合が開始するのですが、みんな記憶力が鈍っており徐々にエキサイティングになってしまいます。たいした!?大きな怪我もなく試合は終了し、枚方の中華料理天安門で懇親会が行われました。こちらも毎年盛り上がりすぎるのですが、山口県から来られた H先生は、京阪電車に iPhone を残して帰られたそうです・・・
(大39回 仲西健樹 )