
平成28年度相撲部OB会が8月27日(土)から一泊ツアーとして三重県鳥羽市答志島の『とうし荘』にて、那須馨会長 (大30) をはじめ11名のOBと現役部員2名が参加して開かれました。夕刻4時過ぎ参加者一同が鳥羽マリンターミナルから出港し、答志島の和具港に到着しました。宿の女将から、「鳥羽湾には多くの島がありますが、人が暮らし定期船の通う島では面積、人口ともに最大です。コンビニはないですが、食堂や郵便局など、島の生活に欠かせないものは、みな揃っています。また、この島は、戦国時代に勇名を馳せた九鬼水軍の大将、九鬼嘉隆ゆかりの地でもあります。」とのご当地ガイドを受けました。当日は蒸し暑く、皆がおお汗をかいての宿入りとなりましたので、直ぐに温泉につかりました。
その後ゆかたに着替え、全員がOB総会に臨みました。総会に先立つ幹事会では、那須会長からこの1
年間の相撲部OB会役員各位の活動とOB会の現状報告がなされた後、これからのOB会の在り方について、出席者全員が活発な意見交換をしました。総会は中岡靖裕幹事長(大39) の司会のもと、水沼和夫副会長(大18) の開会の言葉で始まり、那須会長の参加者への御礼と現役部員への激励の挨拶、第90回西日本学生相撲選手権大会で歴史ある相撲部として本学相撲部に表彰状が授与されたことの報告がありました。
次いで物故者、野瀬清先生(専25) および野阪 先生(大8) への黙祷、会計収支決算報告(堀義直OB)、会計監査報告(大森直弘OB)、学内報告と今年4月1日付けで神奈川歯科大学・口腔科学講座教授に就任された相撲部OBの合田征司先生(大43) の本総会への不参加のお詫びと大歯相撲部への熱い思いの披露報告(西川泰央相撲部部長)、OB会から高橋幹也相撲部監督(大31) への部活動助成金贈呈、そして最後に豊田幸愛OB(大30)による閉会の挨拶で無事総会は終了しました。
なお、本総会において平成29年度から75歳以上の高齢会員の年会費免除が決まりました。高齢者に対する年会費免除の経緯について、田村直也OB (大31) から詳細な理由説明がなされました。懇親会は、お久しぶりにお見えの新田耕司OB(大23)の元気発刺な乾杯の音頭で始まりました。懇親会の合間には、OBから現役に対する叱咤激励があり、古澤一範OB (大56) による中締め挨拶の後、カラオケ大会となりました。終始、和気藹々とした雰囲気で行われた懇親会は、最後に大山口主将による学歌斉唱・エールで幕を閉じました。
ご参集の○B各位と日頃ご支援・ご協力を賜っている皆様に心から感謝申し上げます。来年度のOB会にも多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(大24回 西川泰央記)